生活の改善を考える日記」カテゴリーアーカイブ

よりよく生活をするためにどうすべきか考える日記です。

苦手な人の見方を変えてみる

社会に出るまでは、苦手な人はある程度避けて過ごす事ができました。近づかない選択もできるし、会話しない選択もできる。たとえ、近くにいたとしても、少しの間我慢すれば、やり過ごす事ができたものです。ところが社会にでるとそうは行きません。一人でする仕事ならまだしも、チームを作って一緒に仕事を進めていくとなると、近づかない選択無いし、会話しない選択も無しです。苦手な人が近くにいる、それだけでも、苦痛になってきます。苦手な人といっても、いろいろなパターンがあります。私にとってその一つのパターンが、「強気な人」です。会社でいつも怒鳴るような話し方をする人がいました。私にとってまさに、苦手な人です。でも、チームも違うし、席も離れているし、かかわることは無く、安心はしていたのですが、新しいプロジェクトが始まるタイミングで同じチームになってしまいました。これは、苦痛です。
話し方が強く圧迫感があって、自分の意見をごり押しする。なので、会話をしてもあまり楽しくはありません。はじめは必要以上に会話しないようにしていたのですが、いつまでも避けてばかりもいられません。
でも、どうして苦手と思うのでしょう。大抵は、自分と意見が合わないとか、考え方が違うとかです。見方をかえると、自分の持っていないものを何か持っていると言えるかもしれません。
あるときから、相手の良いところを見るように心がけました。話し方が強く、押しも強いのは、自分の意見に自信があるからで、悪気があってやっているわけではないし、仕事において、その積極性は、見習わなければいけないことだと思うと、「苦手な人」ではなく、「見習うべき人」に思えてきました。
そうすると、いままで避けていた会話も、自然と増えてきます。会話が増えると、また、お互いのことがわかってきて、よい循環がうまれてきました。
避ける、は一時的には逃げる事ができます。でも、ずっと避け続けることができない環境では、一度、ぶつかって行くこともよいことだと思いました。相手の嫌なところを見る、ではなく、良いところを見るようにすると、別の見方ができてくるかもしれません。こちらが避けると、相手も避けるだけで、よい関係が生まれないのでしょう。私にはまだまだ苦手なパターンの人がいろいろいますから、少しずつ、見方を変えて、自分の考え方も変えていきたいと思っています。